ふりかえり– tag –
-
夫に「暇を埋めてほしい」と願う自分の幼児性に喝
こんにちは。かおらべ(@kaorabe)です。今日は、自分語りをします。 常々捨てていきたいと考えている、自分の幼児性について書いてみます。 【自分の「幼児性」とはどういうことか】 わたしは、ついつい夫が家に居ると「自分のことをもっとかまってくれ」... -
2022年かおらべ的10大ニュース
今日はいよいよ大みそかですね。今年もあと1日切りました(当たり前) さて10大ニュース!と銘打っていますが、下記記事の年末年始ペーパーからの内容抜粋です。2022年、いろいろな方法でふりかえりしてきましたが、さらにちょっとだけ膨らませて書いてお... -
じぶんジカンさんの「年末ノート」でゆっくり2022年をふりかえる
こんにちは。かおらべ(@kaorabe)です。 やっと、家族の体調が落ち着いてきました。疲れ果てていたのですが、11時間ほど眠って、意欲を取り戻したので、じぶんジカンさんの「年末ノート」を書く時間を取れました。 じぶんジカンさん(@jibunjikan_t)は、... -
#中学受験2022 から約1年経ってのふりかえり
1年前の今頃は、長男の中学受験まっただ中でした。 あんまり細かくは書けないですが、ざっくりと濃く(どっちだw)ふりかえっていきたいと思います。2023年受験、またはそれ以後のみなさんの何かお役に立てれば幸いです。 【遅いスタート(小511月)】 長... -
夫婦でGood&Newを使った週次のふりかえり
かおらべ家では、長年こういうふりかえりをやっています。というのを紹介します。 【やりかた】 紙の中心に楽しい感じの絵(なんでもOK)を描く 10本うにょうにょした線を生やす 線の上にキーワードを書く お互い内容を話して、シェアする 書いてみるとこ... -
小学生の習い事、電車にひとりで乗っていく
最近、小5次男が習い事にひとりで行けるようになりました。電車をそこそこの距離乗っていくのですが。 思い返してみると、長男が電車にひとりで乗れるようになったのも小5の秋(2020年11月)。中学受験の塾に行くため電車通いを始めたのがきっかけでした。... -
日次・週次のふりかえり with 手帳 ver.2022
こんにちは。かおらべ(@kaorabe)です。 今日はわたしが日頃やっているふりかえりについて書きます。 【日次でやっていること】 「3goods」と「ふりかえり」 フランクリン・プランナー オーガナイザーの1日1ページのメモ欄に、毎日これらを書いています。...
1