数年前まで、「手帳オフ会」なるものに何回か参加させてもらっていました。
「手帳オフ会」は手帳が好きな人たちが集まって、自分の手帳の使い方を共有する場。
コロナ禍になった2020年以降は、オフラインイベント自粛の流れがあり、
Web会議ツールを使ってオンラインで開催されるようになってきました。
オンライン化しても、手帳について語りたい人たちは自然と集まるのですね。
今年に入ってからも、共催で(with さきがけせいらさん @say_la)イベントを催しました。
それがこちら↓の「手帳デジ会」。アナログ手帳とスマホアプリなどのデジタルツールをどう使っているかを共有する会でした。
「手帳デジ会」告知記事

「手帳デジ会」に参加してくださった椿さん(@tsubaki_pen)の記事もぜひ合わせてご覧ください!
見事にまとめてくださっていて、感謝しきりなのです…。

ところでなぜ、こういう場に参加するのかというと…。
それは、人が手帳を書いているのを見るのが楽しいからです。
最近はやりの人物マステやシールでデコしている手帳も素敵だけれど、全部文字で埋めつくされているような手帳を見るとストイックさを感じて気分が高揚します。
実は、手帳を書く動画というのがYouTube上には結構たくさんあり、よく見させてもらっています。
その中でも個人的に、おりささん(Twitter / Instagram / YouTube)という方の手帳タイム動画はいつまでも見ていられます。
手帳を3月に買い替えたのですが、影響を多大に受けています。
おそろいのジブン手帳Biz(多分サイズは違うけど)を買ってしまいました。
この動画↓を見ていて、どうしてもウィークリーバーチカルが使いたくなって。
参考までに2023年の手帳変遷を書いておくと(2023/04/19現在)
・フランクリン・プランナーオーガナイザーB6
・ジブン手帳DAYs mini
・ジブン手帳Biz mini(4月始まり)
と、まだ2023年はじまって4ヶ月だというのに3冊も経由してきていますね。
良さそうな手帳を見ると書いてみたくなってしまうのは、手帳好きのサガ…。
ということで。
今度、誰か一緒に手帳を書きませんか。
ぜひ、手帳を書いているところを見せてください。
下の写真は現在愛用のジブン手帳Biz miniと、トラベラーズノートの皮をかぶったパスポートサイズの5年手帳。

ご意見、ご感想お待ちしています。お気軽にどうぞ