-
過眠に負けずに最低限の日常を積み上げる
こんにちは。かおらべ(@kaorabe)です。1/9,10,11の3日間、過眠に負けてブログの更新が滞りました。やっと、最低限の日常を取り戻せつつあるので、こうして書けています。 2021年11月末から2022年8月まで、わたしは過眠に悩まされていました。本当に起き... -
コンデジ探していたらミラーレス一眼を買ってしまった件
こんにちは。かおらべ(@kaorabe)です。 コンパクトデジタルカメラを買うつもりだったのですが、気づいたら古めのミラーレス一眼レフカメラを買っていたのでご報告いたします。 【ことの経緯】 最初、カバンに無造作に入れて運べるコンパクトデジタルカメ... -
Google One 100GB→2TBに増量して圧倒的心の余裕を得た
GoogleフォトやGmail、Google Drive…と、Googleに頼り切っているかおらべです。どうも。一本集約は危険とわかっていながらも、今回Google Oneの容量を100GBから2TBに増量しましたのでご報告いたします。 ※今までMicrosoft OneDriveもメインで使っていた時... -
正月休み&夫ロスで乱れる感情
くだらない内容を主にアップしていくスタイルで2023年も頑張りたいと思います、かおらべです。 「読みたいものを、書けばいい」の気概でやっていきたいと思いますね。 読んで1分ほど、一服できるようなブログになっていきたいです。 …のっけから何を言って... -
夫に「暇を埋めてほしい」と願う自分の幼児性に喝
こんにちは。かおらべ(@kaorabe)です。今日は、自分語りをします。 常々捨てていきたいと考えている、自分の幼児性について書いてみます。 【自分の「幼児性」とはどういうことか】 わたしは、ついつい夫が家に居ると「自分のことをもっとかまってくれ」... -
長男の毎月の課題図書がたのしい
長男の中学校では、課題図書として毎月数冊がリストアップされ、そのうち1冊を読んで感想文を提出することになっています。中学1年生相手に結構難しい本が挙げられてて、すごいなーと思うので、一部シェアさせてください。 2022年9月 橋爪大三郎「人間にと... -
ミッション・ステートメントを書き直してみた
わたしは、書籍「7つの習慣」がかなり好きだったりします。愛用している手帳「フランクリン・プランナー」も、この「7つの習慣」のメソッドを具現化するものなのです。 「7つの習慣」では自分が持っている価値観を明確化し、自分の人生のミッションに基づ... -
2023年やりたいことリスト30
こんにちは。かおらべ(@kaorabe)です。 「やりたいことリスト」と言えば、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の主人公、スレッタが学校でやりたいことリストを作っていましたね。わたしもざくっと、2023年にやりたいこと「30」個書いてみました。なんかや... -
2023年年初のご挨拶ひとこと。
2023年、あけましておめでとうございます。昨年中はお世話になり、ありがとうございました。 2022年は、いろんなことに気づき、自分の欠点や至らない点にたくさん向き合ってきた年だったと思います。 2023年は、下記の抱負を胸に、対自分比で成長していき... -
2022年かおらべ的10大ニュース
今日はいよいよ大みそかですね。今年もあと1日切りました(当たり前) さて10大ニュース!と銘打っていますが、下記記事の年末年始ペーパーからの内容抜粋です。2022年、いろいろな方法でふりかえりしてきましたが、さらにちょっとだけ膨らませて書いてお...